世田谷区の は、整形外科・リハビリ科・リウマチ科を診療
塚原整形外科

〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3丁目13-1
tel.03-5450-3131




世田谷区の特定健康検査、骨粗しょう症検診を行なっております。
●骨粗鬆症検診
骨粗しょう症検診は、ホームページにあるHOLOGIC社の骨密度測定装置を使用してDEXA法で測定を行なっております。
●特定健康検査
1.特定健康検査(世田谷区国保)
2.長寿(後期高齢者)健康検査
3.成人(生保等)健康検査


予診票をダウンロードする
あらかじめ予診票をダウンロードし、ご記入、ご持参いただけると診察までの工程がスムーズです。
受付開始時間 午前8:30 午後14:30

初診の方:予約制ではありません。
診療時間内にご来院してください。
休診日:木曜日 日曜日 祝日 土曜午後
混雑状況
午前は11時前後、午後は4時前後が混雑しております。
火曜日・水曜日は、比較的待ち時間が短めです。
9時
10時
11時
12時
15時
16時
17時
18時

当院では、引き続き厳重な感染症対策を行っており、
患者様のご協力をお願いしております
□受付で検温、手指消毒をお願い致します。
□常時、院内換気を行っております。
以下の方の受診はお断りさせていただきます。
□マスク非着用の方。
□37度を超える発熱のある方。
□咳症状のある方。
□症状が無くても、羅患者に接触した可能性のある方。
なお、万一、院内でそのような症状の患者様をお見かけになった場合には、受付にお声がけ頂きます様、宜しくお願い致します。

院長紹介
院長あいさつ
整形外科専門医、脊椎・脊髄外科専門医として、慶應大学病院をはじめ整形外科専門病院(立川共済病院 けいゆう病院)、救急指定病院(済生会神奈川県病院 那須赤十字病院 済生会宇都宮病院)、脊椎脊髄専門病院(国立病院村山医療センター)での臨床経験(診断・治療・手術)を生かし、お子様からご高齢の方まで的確で適切な診断と皆様の望むより良い治療を行います。
腰痛、肩こり、膝、肩などの関節の痛みなど、痛みの軽減を大切に考え、生活の質の向上を目指します。
スポーツ外傷からの早期復帰を目標にトレーナーと理学療法士と共にリハビリに力を入れております。
ご高齢の方々の健康寿命を延ばすため、リハビリ、生活指導を提供いたします。
整形外科の病気はもちろん、色々な病気の相談ができる経堂地区の「かかりつけ医」として、お一人おひとりに合った適切な治療を行います。

小田急線「経堂駅」北口徒歩1分の場所にあり、アクセスが良く仕事帰り、学校や買い物帰りに立ち寄れる整形外科クリニックです。
スタッフ一同頑張っておりますのでよろしくお願い申し上げます。
院長 塚原 茂
専門分野
日本整形外科学会認定
整形外科専門医
運動器リハビリテーション医
脊椎脊髄病医
日本医師会健康スポーツ医
院長
塚原 茂
医療連携協力医療機関
慶応義塾大学病院
東京慈恵会医科大学病院
東京慈恵会医科大学第三病院
東京医療センター
東邦大学大橋医療センター
駒沢病院
関東中央病院

労災・交通事故 取扱機関

診療案内

当院は小さなお子様からご年配の方まで幅広い年齢層の方が来院されております。
腰痛や肩こり、肩や膝などの関節の痛みの治療、骨粗しょう症など運動器の病気、ケガに神経・血管・内臓の病気も考慮し、的確な判断力で痛みの原因を突き止め、スポーツ外傷からの早期復帰を目指し、健康寿命の延伸をはかります。
骨密度測定装置(HOLOGIC社)
当院では、腰椎・大腿骨近位部をDEXA法で骨密度測定をします。かかとの超音波法、前腕のDEXA法に比べ、より精度の高い骨密度測定が可能で、的確な治療効果の判定にも有用なため骨粗鬆症学会で腰椎・大腿骨近位部測定が推奨されています。治療効果の判定には、6ヶ月くらいごとに測定が可能です。

レントゲン撮影装置
最新のデジタルレントゲンCRシステムとDRシステムを導入しており、高速に高画質のレントゲン画像の撮影が可能です。
整形外科
理学診療科

院長は大学病院で脊椎外科を専門としていたため、おもにいわゆる背骨の病気、腰痛、頚の痛み、上肢(うでや手)・下肢(太ももや脛や足)の痛みやしびれの診断、治療が専門です。
肩・膝・手関節の痛みや運動障害など関節疾患の治療も行なっています。
スポーツや日常生活で起こる外傷(骨折・脱臼・捻挫・打撲・切り傷・やけど)に対応しております。

ケガや病気で運動器機能が低下した状態にある方に対し、基本的な動作能力の回復を主な目的として、体操、筋力トレーニングなどの運動に加え、マッサージ、ストレッチなどを行います。当院におきましても、理学療法士・テラピスト(国家資格)・トレーナーが医学的知識に基づいて症状を正確に把握し、一人一人の症状にあわせて適切な理学療法を行います。
リウマチ科

関節リウマチは、免疫の異常により起こると考えられています。現在では、採血やレントゲン撮影等で的確な診断を行ない、リウマチ膠原病専門病院と連携して、薬物療法とリハビリテーションを施行します。
ペインクリニック

-
硬膜外ブロック:腰椎椎間板ヘルニアなどに伴う下肢(ふともも・すね・足)のしびれや痛みに有効です。
-
筋膜リリース注射:以前よりトリガーポイント注射と呼ばれていました。腰や首周囲の痛み、肩こりなど筋緊張による症状に対して、硬くなって痛みの原因となっている筋膜組織に薬液(局所麻酔)を注入し、筋膜を緩め滑りをよくして痛みを除く注射です。
-
その他各種ブロック:整形外科疾患による痛みやしびれに行います。
※イメージ
このような症状で悩んでいませんか、ご相談ください
整形外科・リハビリテー ション科・スポーツ整形・小児整形


外傷
骨折・脱臼・捻挫・打ち身・切傷・やけど

腰背部痛
骨粗鬆症・脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニア・変形性脊椎症・坐骨神経痛

頚部背部痛
肩こり・頚肩腕痛・上肢(うで)のしびれ

関節痛
変形性関節症(膝関節・股関節・肩関節)・五十肩・関節炎(腫れ)・痛風・リウマチ

手足の障害
腱鞘炎・手足の痺れ・麻痺・手根管症候群・外反母趾・足底腱膜炎・足のむくみ・足がつる

スポーツ整形
テニス肘・突き指・野球肘・肉離れ・半月板損傷・十字靭帯損傷・

小児整形
股関節脱臼・O脚・内反足・斜頚・脊柱側彎症・成長痛・軟骨障害

腫瘍
癌・骨腫瘍・軟骨腫瘍・軟部の腫瘍(おでき)・ガングリオン

交通事故
むち打ち症・頸椎捻挫・腰椎捻挫

労働災害
仕事中や通勤途中のケガ

採用情報
採用情報
塚原整形外科は開院以来、経堂地区の地域医療を担っている整形外科クリニックです。
小田急線経堂駅より徒歩1分、通勤にストレスがありません。
スタッフは明るく、仲が良く、働きやすい職場です。

理学療法士 正職員
●有資格者
●勤務時間 8:20~12:50、14:30~18:40
●休日 完全週休2.5日制(木、日、土午後)
●社会保障完備

理学療法士 パート
●有資格者
●勤務時間 8:40~12:40、14:40~18:20
●半日勤務可、半日2日より可

看護師 正職員
●有資格者
●勤務時間 8:20~12:50、14:30~18:40
●休日 完全週休2.5日制(木、日、土午後)
●社会保障完備

看護師 パート
●有資格者
●勤務時間 9:00~12:30、15:00~18:30
●半日勤務可 半日2日より可

医療事務員 正社員
●勤務時間 8:20~12:50、14:30~18:40 シフト制
●休日 完全週休2.5日(木、日、土午後)
●社会保障完備
詳細は、tel.03-5450-3131まで、ご連絡ください。

Contact Me

労災・交通事故・各種保険取り扱い
小田急線「経堂」駅北口 徒歩1分(バス通り沿い)

〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3丁目13-1